スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月28日

食後はおしゃれ小屋へ   醤油ぱふぇ 昭和なムード

ランチのあと、
「喫茶店」に行きたい次女。笑
前回は、ヨックモックでおいしいチョコレートパフェを食べたんで
今回もチョコレートパフェが食べたいって。

別府でおいしいチョコレートパフェがあるところご存知ですか???

わがやは、知らないので  喫茶店、、
むかしからある 国道沿いの おしゃれ小屋へ行ってみようと
いうことに




店の雰囲気はモダンで いいですねー
店内  うすぐらーくオレンジの灯りが カップルで行くと
ムードありそなそんなお店です




メニューの一部、今日は食後なので、ランチの味は不明




パフェですが、あの△の入れ物に入ったものがよかったみたいだけど
ここは お皿に入っていました、、



   まーたべてみよ~~ってことで次女は チョコパフェ注文
 私は、特製醤油が入ったオリジナルスイーツ醤油ぱふぇに挑戦♪



   我が家の感想は、こんなかんじでしたー~
   好みは色々なので、参考程度にみてくださいねー♪




     あ、これ!!100円入れての「星占い」がありました。。。
     おもわずなつかしくて、やってしまいましたー♪大吉♪¥100


  


Posted by ぴか at 15:12Comments(4)出かける

2009年05月27日

ジョリーパスタピザビアンカボンゴレペペロンチーノ明太子

我が家でよく利用するジョリーパスタ

先日  次女が学校休みのときに 親子3人で行ってきました
別府は階段なので長女と いったことがないです。。



価格良心的だし味もスキです♪

おすすめセットメニューも安くていいですねー♪



ピッツァベーコン頼みました




明太子とイカのスパゲティ大盛り   
べーコンペペロンチーノ大盛り
ピザあさりが入ったビアンカボンゴレピザ
チーズフォンデュ(全部たべれるのがまた魅力)笑


昔あったチーズ増量は、なくなっていました~~残念っ

みんなで少しずつわけあっていただきおなかいっぱーい
大満足ぅ♪♪





このあと、、デザートをたべにいきました、(後日更新しますね)
  


Posted by ぴか at 12:23Comments(0)出かける

2009年05月26日

養護学校の運動会でしたお弁当はあじみつ味光 デカ弁

運動会のシーズンです
先週は長男の体育祭は かなり自由で町内会の運動会を
思い出すような流れでしたが生徒たちは そのぶんとっても楽しそうで
笑顔いっぱい
青春のいい思い出という印象でした。



土曜日は長女の養護学校の運動会でした



今年で学校生活さいごの運動会です。
毎年まいとし 生徒たちひとりひとりの一生懸命さに 感動をもらいます

その子の「できること」を最大限に生かし競技の方法を考え
道具の工夫をして 参加させてくれる先生方にも心から感謝です

リレーは 寝返りでがんばってくれました

1番選手は、手でひもをひっぱり
クス玉割り なかから「スタート」のたれまくが出てきます




そして長女の番。



4メートル?くらいの距離ですが
寝返りと、ずり這いで次の人にバトンタッチします♪

笑顔いっぱいで、必死に前へ、、♪
楽しい時間を有難う♪




アンカーは、接戦でした。



歩行器でこけた子を待ち、走り出すのを待ち、 ゴールはほぼ同時。
こんなシーンも心温かく感動でした。




見学は自由ですので ぜひ 機会があれば一度見学ください
みんなのがんばりをみていると、ほんとに 心があたたかくなります

我が家は今年までですが、これからも、 見学にいけるといいなと思っています

昼の弁当は、今年も
 別府の石垣にある 「あじみつ」さん♪
おにぎりなどは、デカ弁さんです。




あじみつのおかずスキなんですが特にすきなのは酢豚風 酢鶏です♪甘酢ソースの味付けが
スキです♪♪
おかずだけや、多種おかずがちょこちょこ入った弁当もおいしいですよー
我が家のおすすめです♪
これから天気のよい日はおべんともって青空の下で食べるとおいしいですねー♪





週末も運動会です~  


Posted by ぴか at 13:13Comments(7)ブログ

2009年05月25日

カルビーのジャガビー♪

長女   大好物なお菓子です♪
カルビーのジャガビー♪ご存知ですか????




私も、、好きです。

そのままじゃがいもの味がしてカリカリ揚がっているような食感なんです


あっというまにひとはこペロリ~~

でも高めですね、値段が。。

うわさにきくと

ジャガポックルと味があんまりかわらないらしい??
まだたべたこと無いんだ、じゃがぽっくる。。。


みなさんはどんなスナック菓子が好きですかぁ????
  


Posted by ぴか at 19:55Comments(2)ブログ

2009年05月22日

マスク探しの結果・・・売切  完売・・・

やーこんなに別府もマスクが売切れだとは、思っていませんでしたー

HIヒロセはなんだか売り出し期間だったのか
朝一番から駐車場待ちです。。汗
自分がマスクだったので、「みんなマスク狙い?」って思ってしまいました。。

入ってすぐのところに、おひとり10枚まで~とのことで透明袋入り Mサイズ10枚×@30円。
これだけ買うのにどんだけ並んだことか・・・・汗

それから、、が、、、ない!!マスクコーナーがどこもガラーン、、、

マスクコーナーのところには、「売り切れ」「しなぎれ」「入荷未定」などの貼り紙が、、、
なふこ、ぐっでぃい、こんびに、ドラッグストア、だいれっくス マルショク、など、、
約3時間探しまわっていました。。。汗

あきらめかけて、、大道一本はずれた小さいドラッグストアに、ありましたー
「おひとり様ひとはこ」という限定ですが、違う種類で
ウイルス対応マスクがあったので一気に4種類ゲットん♪♪♪

その後 山側のホームセンタで1箱だけ残っていました~♪



店にきくと、月末入る予定ですというお店もありました。
このまま      インフルエンザ、、、きてほしくない、、、避けたいですよね、、

今回、マスクを頼まれた友人は、神戸に住んでいます。。
高校生と小学校のお子さんもいて、
電車通学。なので、こわい~~ってことで、、マスクが なくて困っていました。

欲をいうなら、布は、あまり効果がないので、ウイルス対応のマスクがほしいです。。って
おねがいでしたが、、
こっちは流行ってないのに、  マスク、という、マスクが売り切れでしたよー。。。





今後のためにも、ちょこちょこマスクコーナーみて、
ウイルス対応のマスクがあれば、購入してたほうがいいかなぁ??なんて
思っています、、、
  


Posted by ぴか at 08:11Comments(4)ブログ

2009年05月21日

本日はマスク探しに♪・・・最近のお弁当

県外の友達から「マスクがないよ~~~icon

数日前に、、コス●ス数件、ヒ●セや 薬局2件 も売切れ~

母は、オープン一番にヒ●セで おひとり3個?までとかで
ゲットしたけど、すぐ売り切れたわ~~っち。

こっちは まだ、大丈夫かなぁ?
時間の問題かなぁ?????と そう気にしてなかったんですが、

こうも売り切れちょると、気になってきてなぁ。。

今日は マスク探し予定♪

鳥インフルエンザや




豚インフルエンザ




少し前は狂牛病も話題にありましたが、

どれもこれも感染せず
みんな 健康で元気で過ごせますように♪♪




弁当作り、、とりあえず寝坊せずがんばって作っちょります・・笑
  


Posted by ぴか at 09:35Comments(4)おべんと

2009年05月20日

GW最終日はセキアヒルズでドリフト観戦

GW最終日は鹿児島空港でおみやげ。
大きい店舗しか売ってない有名なお店の
さつま揚げを購入。
やっぱ 徳永屋さんとかおいしいですねー
厚みと弾力と味と最高でした♪♪

この日は熊本のセキアでチャンピオンカップが開催という情報をきいて
見に行ってきました~



ビギナーの方からレディースも。ドリフト見てるだけでも楽しいですねー
そして、常連さん、
二台で一緒にドリフトしながらの「ツイン走行」は、特に迫力ありましたー♪♪



多少なクラッシュやスピンはギャラリーも嬉<をいをい

大きな事故なく ほっ♪♪






トイレが、、、ちょいと困る車椅子・・・・・オートポリスのように障害者用があるといいなぁ。
  


Posted by ぴか at 21:52Comments(0)出かける

2009年05月20日

光化学オキシダント・・・注意っ・・・?

今朝は、テレビで大分県、、
       光化学オキシダント警報?のテロップがでていました、
  
   オキシダントっち、、 なんやろう??と調べてみました


自動車や工場などから排出される窒素酸化物や揮発性有機化合物(VOC)が、
太陽の強い紫外線を受けると光化学反応を起こし光化学オキシダント(酸化性物質)を発生
  この光化学オキシダントがたまり 白く もやがかかったような状態になることがあり、
  この状態を「光化学スモッグ」と呼ぶそうです
 
 光化学オキシダントによる症状  「目がチカチカする」「のどが痛い」「頭痛・はきけ」「息苦しい」

   
  屋外での激しい運動や作業は さける。
  屋内に入り窓をしめましょう。
  ぜんそく、呼吸器疾患人 乳幼児・お年寄りの方は外に出ないように。
  目。のどに刺激や痛みを感じたら洗顔やうがいをし、症状のひどい場合は医師の手当て指示をうける

  自動車は、不要・不急の自動車の使用を差し控えるようにしましょう。

大分県の環境保全課 HPに詳細がありました。
興味のあるかたは、こちらです


           マド全開でしたー、しめちょこう
           学校では、、こどもたちは、、運動会練習真っ最中じゃないかなぁ?????
  
     写真は昨日 息子、、体育祭にあった競技。。「パン食い競争弁当」です。。笑


  


Posted by ぴか at 13:39Comments(0)ブログ

2009年05月18日

GW3泊目 鹿児島内之浦宇宙空間観測所鉄道記念館家族風呂温泉

鹿児島 内之浦宇宙空間観測所に行ってきましたー  HP     見学無料
     車椅子用のトイレなし(和式のみ)
ここでロケットや衛星打ち上げ、それらの追跡、データ取得などの業務が行われているそうです。

      



このでっかいパラボラアンテナで宇宙と交信ですね、
UFO,宇宙人、、ウルトラマンがいそうな場所でしたー笑



      資料館もロケットや人工衛星のモデルやミュー整備塔のモデルなど展示
      小さいですが、階段(何十階??)いっぱい、、車椅子では見れませんでしたが
息子たちが写真を撮ってみせてくれましたー




     見学のあと、しばらくドライブ、、
          鉄道記念館もあったので見学=無料



大正から約72年活躍した大隅線を旧国鉄鹿屋駅跡に同じ形で再建した記念館だそうだ




     宿泊先はゆっくりお風呂に入られなかったので鉄道公園から
     すぐ近くの 家族湯でゆっくり1時間=1500円 ゆたか温泉



     温度もちょうどよくて広々~~♪
     家族でのんびりゆっくり入りましたぁ~~♪やっぱ温泉が一番♪




     この日は、バイキングは利用せず ジョイフルに行きましたー
     建物の中の配置とか、どこも同じようなかんじですねー
     



別府と同じ配置で、同じ場所に座りましたー食べ物もいつものように♪
     イッパイたべましたー♪

     その土地でジョイフルも 各名産メニューがあるとおもしろいなと思いました、、、
     (例:  鹿児島なら、、さつまあげとか、かき氷白熊とか、、笑)


   
       


Posted by ぴか at 17:53Comments(0)出かける

2009年05月18日

お昼は別府でラーメンなかつ宝来軒細麺満腹特製ラーメン替玉

    今月は二回、なかつ宝来軒 別府店に行ってきましたー♪

    お子様用のコップとかおわんやイスもあり自分でちょこちょこ
    選んで好きな色のイスを運んで座って待つかわいい姿も見られました 



    私も主人もここのラーメン好きです♪焼きブタラーメンと満腹ラーメン注文
    
     (個人的に、長浜ラーメンが好きですがここか、長浜か、、っていうかんじになりました♪)



    替え玉にも少し汁が入っていました、、♪  
    焼きブタは、、薄め、やわめ、  



    息子にもたべてもらおうと♪
    満腹特製ラーメン、焼きブタラーメン、餃子



    息子は、長浜のほうがすきだったそうです。。

    なかつ宝来軒HP
    携帯サイトではクーポン券があるみたいですね、(うち携帯持ってないけん残念、、)
  


Posted by ぴか at 13:29Comments(2)出かける

2009年05月17日

GW3泊目 鹿屋航空基地ウォーターパール 公園カップ焼きそば

鹿屋航空基地へ行ってきました、外には飛行機



2階は、資料館、(撮影禁止)、
 特攻隊の日記や遺書を読むと、、涙いっぱいになりました
筆で紙いっぱいに書かれた「捨身精神」・・・・おくにのために死んでいった隊員の気持ちが
どれもに、記され、、、なんともいえないきもちになりました、
、(子供は、、、「戦争の話とかつまらん」←ですよね、、私もこの年でやっと
受け入れられるようになりましたとさ



一階は、飛行機にのれたりで、、子供は楽しめるかと思いますよ










そのあと
ウォーターパール館にいきましたー不思議不思議
流れている水が、、、ひとつぶひとつずの球に見えましたあ~~






手をバイバイフルとマトリックスです~~~



ぜひ鹿児島いくときはおたちよりください

このあと、ここの公園で湯をわかしカップ焼きそばで昼ごはんとなりました。笑







どちらも障害者トイレあり、
  


Posted by ぴか at 19:00Comments(0)出かける

2009年05月16日

別府でたい焼き 回転焼きは とらや

甘いものは別バラで
時々 二個とか、ちょっとおやつに 少数買いしています。

秋葉通り(国道10号別府消防署の角山側に曲がる)にある 
とらやさん



もう、、、私が小さい頃から、ある、お店です

両親も ここのたいやき 好きです
あんこの味がすき

丸いかいてんやきが80円。
たいやきが110円です


我が家は白より、クロが好きです

ドライブの途中にちょっとおやつに♪
  


Posted by ぴか at 13:15Comments(2)出かける

2009年05月16日

桜島観光、溶岩展望所 砂防センターシアター道の駅車椅子で

桜島は1周約36キロということで一日ゆっくり観光できるでしょうが、
我が家は224号線の下側を観光しながら鹿屋へ向かいました。

フェリーからおりて、すぐに 道の駅桜島は櫻島の農産物を利用した加工品が
たくさんでした。

ここではほかにない火山の形をしたお菓子・・買っておけばよかった。。他の店で
みつけられなかった。。
桜島の溶岩を利用した焼肉プレートや火山灰を使用した焼き物もありましたよ。
我が家は 小みかんドレッシングや桜島大根の漬物を購入
           ↑              ↑
         微妙~笑         まぁおいしかったです




我が家観光した場所
烏島展望所




国際火山砂防センター=3Dシアターで桜島のことが学べます HP





こうして観光の間も、噴火していた桜島です。
もしものときに備えて道路沿いなどには噴石よけの避難壕というトンネルみたいなのが
あります




有村溶岩展望所↓




黒神埋没鳥居=道路沿いにあります。見るだけ、、とうかんじ、、





あとで知った場所、、、長渕つよしさんのオールナイトライブが桜島であったときに
記念して、桜島に向かっておたけびを上げる男の人の顔のモニュメントがあったそうで、
知らなかった。。見ておきたかった、、。残念、、、ぜひ桜島行かれる方は
このモニュメントをみにいってほしいです~~~
そのときのレポートのHPをみつけました。→除幕式レポート



烏島と、埋没鳥居以外は障害者トイレあり
見学料は全部無料
  


Posted by ぴか at 08:24Comments(0)出かける

2009年05月15日

GW2泊目 鹿児島 大隈少年自然の家二泊 車椅子

GWで二泊泊まった大隈半島にある少年自然の家利用しましたー
     大隈少年自然の家HP5人以上のグループや家族は利用できますので、
ぜひ、観光が主だったら、こういう場所も安くて♪オススメです



宿泊代はシーツ代@160円×5人分です



我が家は、当日疲れたので、夜ごはん バイキング @660×5人




最終日の朝のバイキング@400×5人を利用♪



食べ放題でおなかいっぱいたべましたー(アルコールは、なしです。。)

部屋は、人数関係ないんでしょうねー、
二泊とも、10人以上の部屋でした、



一泊目は、 バリアフリーで、部屋や畳部屋(11人用)のすぐ近くに、
障害者トイレと障害者お風呂
があり、快適でした、


二泊目は、予約がGWぎりぎりだったため、あいてなくて、
部屋移動。
違う棟で、二段ベッドのあるへや、
障害者トイレもふろも、初日に泊まった棟にしかありませんでしたので、
トイレは持参のポータブルトイレを使いました。




風呂は、少年自然の家なので、時間制限30分かな?
お湯も自分でいれるので、、なんだか、ぎりぎりで、あがるころに風呂の湯が
いっぱいになったというかんじでした。。家族で入って湯の「かさ」を上げました。。




観光が主であれば、
こういう場所も安くあがるかとおもいますよ?笑
テントより、屋根もあり、エアコンも布団もありですので、♪♪


  


Posted by ぴか at 19:41Comments(0)出かける

2009年05月14日

ピーコックでランチボンバーステーキチャレンジステーキ都町

先日息子とピーコックのランチへ行ってきました
「何がたべてえ??」と聞くと
「肉!肉がくいてええ~~」っち。焼肉じゃないやつっち、、
ステーキしかねえやろう。笑

その日は、長女の養護学校の時間がいつもより1時間、遅く帰る日だったので、
大分に行ってきました、
大分中央警察署から左折した都町ローソンの向かい側ビル2F
にあるピーコックさんです

階段です。=車椅子無理




駐車場は店のマドから見える、コインパーキング利用




育ち盛りの息子には、
牛ランプ肉使用 
 脂が無いのでとてもヘルシーな贅沢品といわれるボンバーステーキ
ライス付250gで1100円♪♪

私はチャレンジステーキ200g(特選牛) 1200円くらいやったかな

まな板?のお皿。きりやすかったです。
また、このソースが しょうゆベース、さっぱりでおいしかった。。
、にんにくも ついてたけど、
全然くさくないし、出されたにんにく全部たべていまいました。。



味は、ボンバーは、パスパスしたかんじかな、、
私はチャレンジステーキのお肉のほうが肉の味がするというか、、好きですが
この価格で、これだけ食べれるので満足ですね。
今度は、だんなとランチデートでワインつきで、食べたいな。笑


  


Posted by ぴか at 15:01Comments(3)出かける

2009年05月13日

桜島フェリー♪あっというまに到着(約15分)障害者トイレ有

櫻島フェリーに乗りましたぁ~♪
5/3はGWだったんですが
30分待ち程度でしたので、そんなに苦には、なりませんでした。

長女が「ちっこ ちっこ」  トイレにいきたくなって、、
ありゃあ~~きっとフェリーには、普通のしかないし
狭いやろうし、、車内のポータブルトイレでするしかないかな、、と
思っていましたが、

ありました。

しかも、ボタンで自動開閉される新しいもので、
きれいでしたし広かったです。。
エレベーターから、すぐ近くにあり、
うれしかったです。




桜島フェリーは15分ごとに出てるので、
回転も はやいです。

フェリーも、乗って、、こうして娘をトイレに連れて行ってたりしたら
もう  ・・・すぐ、到着でした。

も ちょっと、、ゆっくり、乗ってたかったです。。

桜島フェリーのHP




我が家は、薩摩半島→フェリー→桜島→大隈半島 のコースで観光しました。♪
高速ばかりより、こうして、 フェリーを使い桜島経由ならば、
両方の半島まわれるので、オススメです♪
  


Posted by ぴか at 17:10Comments(2)出かける

2009年05月13日

GW2泊目 鹿児島平川動物園=コアラ 車椅子優先

GW2日目は指宿スカイライン谷山インターおりての
コアラで有名かな?平川動物園に行きました
    詳細は、平川動物園のHP


午前中到着だったので、思ったよりは混んでなかったけど
昼頃出たときは  もう いっぱいで、渋滞でした~~~(渋滞に巻き込まれんでよかった)



コアラといえばオーストラリア~~ですが、
鹿児島でもみられますので、ぜひ 機会があれば行ってみてくださいね♪
この日は、すごい並んでいました~~~(なので、二列目で見ました)



園は広いので、時間に余裕があれば、弁当持ってゆっくり過ごせます♪

障害者には、優しく、入り口で、警備員さんに伝えたら、さーっと、並んでるところからはずれ、
しょうがい者専用の駐車場へ誘導してくれました♪
入園も、障害者手帳をもっているひとは無料です。


  


Posted by ぴか at 16:04Comments(0)出かける

2009年05月11日

GW1加治木インタ近くキャンプ場 アスレチック 展望 車椅子

一日目は さえずりの森というキャンプ場で一泊
高いバンガローは予約いっぱいでして ¥2100のミニバンガロー利用。

日ごろはテントキャンプなので、 こうした「小屋」は屋根もあり電気もついてて
雨の心配もなく我が家にしては上等です。(笑)

一番段差の少ない一番上の棟を利用させてもらいました。
お心遣いで、バンガローすぐ前のスペースに駐車していいよってことで助かりました。
トイレは離れた場所に障害者用がありましたが、うちはポータブルトイレを持参。




炊事棟もトイレも今回利用した一番上のミニバンガローが、一番近いです。

場所は、加治木インターから近いですので、インターおりてスーパータイヨーという所で
惣菜を買って、バンガローの中で食べました




アスレチックもあり、食後は家族で一汗一笑いできました




夜は、トランプ、UNO大会




キャンプ場ですので、坂道など多少な不便もありますが みんなで協力すれば
どんまい 笑♪




展望台からは、すごい~==町や、桜島が見えましたよー
きれいでしたよー♪




ぜひ、鹿児島観光旅行のときは、キャンプ場で一泊も 
いつもとちがって(しかも安いし)楽しいかと思いますよ♪


  


Posted by ぴか at 13:44Comments(0)出かける

2009年05月09日

GW1えびのインターからすぐコーラ工場見学無料試飲 車椅子

みなさんGWはどこかへでかけられましたかあ?
我が家は5/2から5/5まではじめてのETC利用で鹿児島まで行ってきました
やっぱ千円はうれしい♪おとくな気分たっぷり
そのぶん、おみやげや他のことにお金を使えるところがうれしいです


少しずつ行った施設などご紹介したいと思います♪

えびのインターおりてすぐ、(約800m)でっかいコーラ缶の建物が目印
グリーンパークえびの工場見学へ。




見学時間は試飲約10分を含め1時間



3Dシアターからはじまり
製造ラインや、環境 資源社会の実現に向けてのことなど見学



コーラ工場のHPに詳しく載っています こちら

無料施設、無料試飲は嬉しいです♪



車椅子もバリアフリー
記念にコーラのびんで作られたコップと長女の持ってるバックを購入♪




  


Posted by ぴか at 19:57Comments(0)出かける

2009年05月01日

オートポリスへ行ってきました車椅子バリアフリーD1グランプリ

先週末は
とても寒かったです。雨もあり風もあり真冬のような天候でしたが
ずっとまえから前売り券を買って楽しみにしていたD1グランプリ予選がオートポリスであったので
行ってきました

湯布院からの高速は毎度 霧のため通行止め・・・・・
一般道にて、約2時間



ドリフトの大会は
普通のレースと違い速いスピードから一気にテールを出してこっちに飛び込んでくるような迫力のあるドリフトが見られます。
速い車は200km以上で直ドリ   つまりサイドブレーキを引くことで直線からドリフトをはじめる進入スタイル
その中でもコーナーのずっと前からテールを振り出す 飛距離派
ケツから入ってきそうな角度派にわかれるそうです

↑飛距離と角度を両立させるのが最高のドリフトといわれます。

 アクセルを踏んで横に飛ばせるマシンセッティングで長い飛距離を披露する選手やスピン級のドリフトアングルで飛び込んでくる選手など大迫力の大会です



当日はあいにくの雨と、霧での中断で コンディション悪くて、選手も、発揮できなかったようで
スピン大会のようにくるくるまわっていました。。。
それでも迫力満点




霧で中断された間は、ピットウォークがありまして、選手と写真をとったり、車をみたり
サインをもらったりできました。



はじめて行ったので車椅子は、、?と心配でしたが
駐車場も車椅子専用がパドックに入る関係者入り口のところにあり
警備員さんもいて、誘導してくれました。

観戦するところにも、雨のため、テントをつけてくれた車椅子専用のすぺーす
見える位置に、障害者専用トイレが設置されていて快適でした。



パドックから、観戦エリアの移動も何度もしましたが、警備員さんは門を快く開閉していただき「気をつけて」とか
やさしい言葉もかけて笑顔で対応してくれました、

行くまでは、車椅子があると、なにかと不便かと心配していましたが全然きになることなく、行動できたので、
すごくうれしくて、また出かける範囲がふえたとうれしかったです。

今度は、快晴の中、D1や他のモータースポーツ観戦にも行きたいと思いました。♪

オートポリスのHP
  


Posted by ぴか at 07:28Comments(3)出かける